トレーラーの運転にはセンスが必要?トレーラーの運転に向いている人の特徴
トレーラーの運転と聞くと難しそうなイメージがありますよね。確かにイメージ通りで数あるトラックの中でも、トレーラーの運転は難しくセンスが必要になるでしょう。
そこで今回は、トレーラーの運転に求められるセンスが、どのようなものなのかについて、ご紹介していきたいと思います。
Contents
トレーラー運転手は不足している!
現在ネット販売などの急激な増加によって運送業界の仕事自体は大きく増えているにも関わらずトラックドライバーは高齢化が進み、人数が不足しているという事態になっています。
そのため業界自体でドライバー不足に悩んでいるのですが、その中でも大型トラックやトレーラーのドライバーは特に不足しています。
これは小型トラックなどであれば普通免許さえ持っていればすぐにでも運転できるのですが、大型トラックやトレーラーは大型免許やけん引免許がなければ運転することができないため、
すぐには誰でもできるわけではないということが関係しています。そういった理由でトレーラーのドライバーは不足しているのです。
なぜトレーラーの運転は難しいのか?
運転方法の違い
一般的に車両は大きく、長くなるほど運転が難しくなるのですが、その中でもっとも運転が難しいと言われるのがトレーラーです。
車両の長さがとにかく長いために右折や左折にも時間がかかりますし、普通に運転するのにもコツが必要となります。
完全に一体化しているのではなく連結しているという関係で路面が滑りやすいときや荷台が過積載の状態の時などは「ジャックナイフ現象」と呼ばれるように車体が曲がってしまうこともあります。
車両の長さと幅
例えば2トントラックであれば車両の長さは4~5mほど、4トントラックで7~8mほど、大型トラックと呼ばれる10トントラックでも12mほどです。
しかしトレーラーはほとんどが10mを超えているだけでなく、長いものになると20m近いものまであります。
ここまで長いと交差点を通過するのにも自分が思っているより時間がかかったりするようになります。
当然ですが、車両は長いほど運転は難しくなり、トレーラーほど長くなると小回りはまったく利かず、思うようにも動かなくなってきます。
特にカーブ、バック、駐車などはかなりの運転技術が必要となります。
内輪差が大きい
車両が長い、荷台部分まで含まれるとすべてのトラックの中でも最長となるトレーラーですので、それだけ内輪差が大きくなります。
そのためカーブのときも普通車の感覚で交差点に進入すると間違いなく乗り上げてしまいます。内輪差を踏まえた上で運転をすることが必要となるのです。
バックが特に難しい
連結部分を支点として左右に折れようとするトレーラーの角度をできる限りまっすぐにすることができれば直進バックができます。
完全に車体が折れてしまうと修正することができなくなりますので折れを感じたらすぐに修正することが重要です。
そして普通車の場合は曲がろうとする時は曲がりたい方向にハンドルを切るのですが、トレーラーの場合は逆にハンドルを切る必要があります。
車体の構造的にそもそもまっすぐにバックすることができないトレーラーなのですが、他の条件が合わさるとさらに難しくなります。
まず連結部分の部品が摩耗していることで緩くなってしまうこと、路面の凹凸や滑りやすさ、過積載などが絡んでくるとさらにまっすぐバックすることは難しくなります。
トレーラーの運転に必要なセンスとは?
車両感覚を把握するセンス
トレーラーを運転するためには車体の大きさを感覚的に理解する必要があります。
長さがどこまであるのか、車幅はどのくらいなのかということを理屈と同時に感覚的にわからなければスムーズに運転することができません。
イメージするセンス
トレーラーはバックをしていると車体が曲がってくることで荷台部分によって死角が出てきます。
これは窓やドアを開けて見ても、ミラーを駆使してもどうしようもありません。その見えない部分をイメージするということが重要になってくるのです。
慎重に操作を行うセンス
トレーラーを運転する際は慎重なハンドル操作が必要となります。少しハンドルを切ることで大きく荷台部分の角度が変わってしまうためです。
それと同時にアクセル操作も必要になります。ハンドルを切っている角度とアクセルの踏み込み方によって大きく荷台部分が動いてしまうためです。そのため慎重に運転操作を行う必要があるのです。
安全に対してのセンス
トラックなどの車両は大きくなるほど事故を起こした際には大事故になりやすくなります。大型トラックやトレーラーなどが事故を起こした際は他の車両や歩行者などを巻き込んでしまうこともあります。
大きな車両を運転しているからこそ安全に対して何よりも優先して考えなければならないのです。
気付くことのできるセンス
トレーラーの運転席はかなり高い位置にあり普通車とは視界が違います。そして自分が運転している車両が大きいために周囲の車に対しての注意、周囲の車がどう動くかの予測などができなければ非常に危険になります。
周囲の事柄に気付くというセンスは何よりも必要となるのです。
運転センスの違いはバックに現れる!
トレーラーを運転するセンスがあるかどうかはトレーラーをバックするときにより鮮明に出てきます。トレーラーをバックするのは非常に難しく、慣れていなければまっすぐバックすることもできません。
このセンスを磨くためにはとにかく実地訓練を重ねるか、最近利用されているトレーラーの運転イメージを磨くアプリを利用する、教習所などに設置されているトレーラーの運転シュミレーターを利用するなどを行っていく必要があります。
個人差はありますが、こういった練習を重ねていけばセンスは磨かれていきます。
運転技術に関するセンスは最重要ではないが…
当然運転技術や運転センスには個人差があります。同じトレーラーの運転練習をしても同じ回数をこなしたからといって全員が同じだけ技術が向上するということではありません。
しかしこういったセンスがないと感じた人であればなおさら安全に注意し、慎重に運転すると同時に地道に練習を重ねるしかないのです。
まとめ
トレーラーの運転は大型トラックの中でも特に難しい部類に入ります。それだけにセンスが問われるところでもありますが、実際にはセンスよりも地道な練習による技術の向上や安全に対する意識の方が重要になります。
大きな車両を運転しているということを強く意識して運転するようにしましょう。