【例文あり】トラック運転手に転職したい時の「志望動機」の書き方とは
トラック運転手の面接で面接官に必ず聞かれるのが「志望動機」、そして「自己PR」です。
仕事への思い、自分の能力や長所を最大限に伝えられるかどうかで、合格率は大きく変わります。
また、トラック運転手への転職する人の場合、新卒の頃とは違った視点で志望動機を考える必要があります。
今回は志望動機の書き方を4ステップで説明します。
Contents
志望動機を考える時に踏むべき4つのステップ
トラック運転手へ転職する際の志望動機を伝える時に、主に以下の4つの考え方で文章を作ってみてください。
- 会社のニーズや社風に合っているか?
- 過去の経験を生かすことができるか?
- 自分の性格がトラック運転手の仕事に合っているか?
- 未経験の場合、なぜトラック運転手を選んだのか?
会社のニーズや社風に合っているか?
転職のための志望動機を考える上でもっとも大切なのは、志望する会社のニーズや社風を徹底的に調べることです。
ここを怠ると、入社してからギャップを感じてしまったり、活躍できなくなってしまいます。
例えば、大人しい人が体育会系の会社で活躍するのは大変ですし、若くして出世を志している人が、年功序列の企業に入社したら窮屈ですよね。
まずは志望する会社が、自分の経験や能力を活かせる会社なのかを考えることから始めましょう。
過去の経験を生かすことができるか?
会社のニーズと自分の経験や能力がマッチしているとわかったら、自分が志望する会社の役に立つ人材であることを伝える必要があります。
「自分がやりたい仕事です」、「社風に魅力を感じました」と伝える時、具体的な経験を入れるだけでぐっと説得力が上がります。
例えば、過去にセールスドライバーの仕事をしていた、大型免許を持っているなど、具体的な経験を付け足すだけで全然説得力が違いますよね。
また、コミュニケーション能力をアピールできる接客業経験や、体力があることをアピールできるスポーツ経験も、トラック運転手の仕事に活きる経験なのでおすすめです。
例文2:飲食店で接客業をしており、人と話すことが好きなため、セールスドライバーに向いていると思います。
自分の性格がトラック運転手の仕事に合っているか?
経験ももちろんですが、性格や人柄も、トラック運転手の面接官は重要視しています。
トラック運転手の仕事は体力に加え、忍耐力や集中力も求められます。また、温厚な性格であること、責任感が強いことなども、トラック運転手という仕事に必要な要素です。
経験や資格と違い、性格や人柄を伝える時は、過去のエピソードで説明すると伝わりやすいでしょう。
未経験の場合、なぜトラック運転手を選んだのか?
未経験の場合、なぜトラック運転手を選んだのかという理由が重要視されます。
トラック運転手に興味を持ったきっかけ、トラック運転手という仕事への思いを具体的に伝えることが大切です。
また、大型免許などの免許・資格を持っていない場合は、これから取る意向があること、今取っている最中であることなどを伝えると印象が良くなるでしょう。
志望動機の完成度を上げるためのチェック項目
志望動機を書き終わったら、より文章の完成度を上げるために下記をチェックすることをおすすめします。
- 文章の流れがわかりやすいか
- 「一緒に働きたい」と思わせる文章か
- ありきたりな言い回しになっていないか
文章の流れがわかりやすいか
せっかくいいことを言っていても、文章がちぐはぐだと面接官に内容が伝わりません。
限られた時間や文字数で面接官を説得するには、文章に一貫性を持つ必要があります。
まずは、下記の流れで文章をまとめてみることをおすすめします。
前職での経歴(どのような仕事をしてきたか、どんな経験があるか)
↓
転職を志望した理由(なぜその会社なのか、なぜトラック運転手なのか)
↓
入社後の意気込み(どのような面で貢献できそうか、どんなことを頑張っていきたいか)
「一緒に働きたい」と思わせる文章か
面接官も人間なので、どんなに経歴豊富な人でも、最終的に一緒に働きたいと思われなかったら採用の可能性は低くなります。
一緒に働きたいと思ってもらうためには、前向きな言葉や入社後の姿イメージできるような言葉を志望動機に含めることが大切です。
「将来はこんなポジションに立ち会社を引っ張っていきたい」、「いち早く仕事を覚え、一人で運送業務ができるようになりたい」など、面接官の心が動く一文を必ず入れましょう。
また、一緒に働きたいと思ってもらうには、等身大で話すことが大切です。自分の経験を誇張して話したり、良い印象を与えようと思ってもないことを話すと、面接官はすぐわかってしまうので気をつけましょう。
ありきたりな言い回しになっていないか
面接官は人を見るプロです。誰かの志望動機をコピペしたようなありきたりな文章では、面接官を白けさせてしまいます。
この記事で紹介した4つのステップで志望動機を考える時は、一度自分の文章で全て書いてみることをおすすめします。
志望動機がうまく書けないという人は、転職エージェンへの相談をおすすめします。
志望動機文のアドバイスだけでなく、無料で転職相談に乗ってくれたり、企業の求人紹介から面接のセッティングなど、転職に必要なサポートをしてくれるので、転職に失敗したくない、という方はぜひ使ってみましょう。