フルトレーラーの種類について!ドーリー式とアクスル式の物が違いとは?

   

フルトレーラーにはドーリー式そしてアクスル式という連結方法があります。

もしもご存知ない方で将来フルトレーラーのドライバーをやってみたいと思っている方は、この二つの違いを知っておくことをおすすめします。

そこで今回はフルトレーラーの連結構造の違いについてご紹介いたします。

輸送効率化のためのトラック大型化

ドライバーを目指している方やドライバーの経験がある方はご存知のことと思いますが、これだけ輸送手段が豊富な現代であってもおよそ60%がトラックによる輸送です。

なぜこれほどトラックなどの自動車のパーセンテージが高いのでしょうか。それは鉄道を使っても船や飛行機をつかっても、結局最後に荷物を届けるのは自動車だからです。

小回りが利き目的地まで輸送するには自動車が最も効率よく運べる手段なのです。そして近年ではトレーラーを使った輸送が注目を集めています。

その理由は荷物を一度に大量に輸送できるという点、その理由はコストを大幅に削減できるという点です。そして今規制緩和で全長25mまでのフルトレーラーが許されているので、どんどん大型化していくことになるでしょう。

フルトレーラーとセミトレーラーの違い

ここではフルトレーラーとセミトレーラーがどのように違うのか、その違いについてご紹介していきます。

フルトレーラー

フルトレーラーは運転席のあるトラクターと荷物を載せるためのトレーラー、そしてそのトレーラーの後ろにもう一台トレーラーが連結されたタイプのトレーラーのことをいいます。全長は最長で25mとなっていて大量の荷物を輸送するための車両です。

日本では連結部分が2つ、つまり2軸を持つトレーラーのことをフルトレーラーといいますが、セミトレーラーとの大きな違いは車両に走行装置が備えられてあって、トレーラーの重さを支えられるため、大量の荷物を輸送することができるのです。

セミトレーラー

一方セミトレーラーというのはトラクターとトレーラーが連結したもので連結は一つです。

セミトレーラーにはフルトレーラーのようなトレーラーの重量を支えるだけの力がないので、垂直荷重がトレーラーの車両総重量の10%以上で全長は18mと定められいます。

セミトレーラーは多くの企業で輸送のために利用しているのでご覧になった方は多いでしょう。例えば石油会社がガソリンなどの輸送をする時によく使っているのがセミトレーラーです。意外と身近なところで活躍している車両なのです。

フルトレーラーにはドーリー式とアクスル式がある

ここではフルトレーラーのドーリー式とアクスル式の違いやそれぞれの特徴をご紹介いたします。

ドーリー式

ドーリー式というのはカプラーが付いた前輪の台車にトレーラーを連結します。カプラーとはトレーラーを連結する装置のことです。このトレーラーには車輪がついているのですが、車輪と車輪の間が離れているのも特徴の一つです。

二軸だと荷物の荷重が分散されます。そのためセミトレーラーよりも多くの荷物を積み込み輸送することができるわけです。

ドーリー式には荷物をたくさん載せることができますが、一方で運転するのに技術が必要になるというのも特徴の一つですね。

例えばバックする時にハンドル操作が難しかったり、急ブレーキによって操作ミスをすると制御不能になって『ジャックナイフ現象』や『スネーキング現象』などを引き起こすことがあるようです。

アクスル式

アクスル式というのはセンターアクスル式などとも言いますが、トレーラーの中央部分に車軸がある構造をしています。横から見るとトレーラーの真ん中にタイヤが集まっているので見た目ですぐにアクスル式だとわかります。

長い連結棒(ドローバー)がついていて、そのドローバーに連結できる部品が取り付けられています。つまりセンターアクスル式のトレーラーはドローバーにトラクターを連結させるわけです。これだけで走行できるわけではありません。

走行する時にはトレーラーの後部についているブレーキランプやウインカーランプが点灯しなければならないので、電力を供給するための電源ケーブルを接続させて走行しなくてはならないので注意が必要です。

 

 

ドーリー式は構造により2つに分けられる

ここではドーリー式の構造、そして2つのタイプの違いについてご紹介いたします。

ドーリー非分離式

非分離式とはドーリーを分離できないタイプのトレーラーです。このタイプのトレーラーはフルトレーラー専用に造られたもので、トレーラーに取り付けられている車軸は前方と後方に取り付けられています。

常にフルトレーラー用として使うものなので、分離式のようにフルトレーラーに取り付けたりセミトレーラーに取り付けたりすることはできません。

なのでセミトレーラーにも使用したいと思うのならば、分離式を選ぶ必要があるでしょう。

ドーリー分離式

ドーリー分離式はドーリーを分離することができる構造をしています。

非分離式とは違ってフルトレーラーに連結することもできますし、セミトレーラーにも連結することができるので、用途に合わせて形状を変えることができます。

分離式にするメリットは大きな拠点へ荷物をフルトレーラーで運び、そこから各地に輸送する時にはセミトレーラーで輸送することができるので、ある程度小回りの利く輸送が可能となります。

以前は非分離式が多かったようですが、近年では融通が利くということで分離式を選択する企業も増えているようです。

ドーリー式フルトレーラーは運転が難しい!

一度に大量の荷物の輸送が可能なので、コストの削減や効率の良さが売りなのですが、ドーリー式は構造上取りまわりが良いという反面、高い運転技術が求められる車両でもあります。

プロのドライバーでも100%事故が無いとは言い切れません。

例えばブレーキが発端で不安定になり、荷台が運転席へと曲がってくるジャックナイフ現象、そして蛇行運転になってしまうスネーキング現象など、命に係わる事故につながりかねないので、運転する時には細心の注意を払う必要があります。

また、バックをする時も同じく注意をしなくてはなりません。

バックをする際には車体をまっすぐに保てるよう、微妙なハンドル操作を行いますが、頭と身体にハンドルとタイヤの動きを把握し、安全運転を心がけるといいでしょう。

まとめ

今回は、フルトレーラーの種類、ドーリー式やアクスル式の簡単な説明と違い、そしてドーリー式のメリットと注意点についてご紹介いたしました。

今回の記事がフルトレーラーのドライバーとして活躍したいと考えている方のお役に立てれば幸いです。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手の基礎知識

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら