目指せ年収1000万!ドライバーとしての年収アップをはかる方法をご紹介!

   

一口にトラックのドライバーと言っても、さまざまな種類があり、それぞれに年収はまったく違っています。

それは運転する車の種類であったり、雇用形態にもよります。そこでここではドライバーとして年収1000万円を目指す方法について紹介していきたいと思います。

トラックドライバーの平均年収

大型トラックドライバーの平均年収

大きい荷物、大量の荷物を運ぶというのがこの大型トラックドライバーです。

長距離で日をまたいでの仕事になることも多く、免許も大型のものが必要になるため給料は高額に設定されています。

会社にもよりますが、500万円以上に設定されていることが多く、700~800万円に達することもあります。

中型トラックドライバーの平均年収

運ぶ距離、荷物の量などが大型と小型の間くらいに位置しているのがこちらの中型です。

この中型は普通免許を取得した年度によっては普通免許とは別に中型免許を取得しなければいけないという特徴があります。

年収は450~600万円程度に設定されていることが多くなっています。さらに稼ぎたいという人は大型免許や大型特殊免許などの取得を目指していくのが良いでしょう。

長距離トラックドライバーの平均年収

その名前の通り「長距離」の輸送を行うドライバーです。大型トラックを運転することが多く、勤務も夜中や早朝に走行することが多いため、かなり不規則な勤務になります。

そのため給料は高く設定されることが多く、大型トラックドライバーとほぼ同じ年収、500~800万円ほどに設定されることが多くなっています。

タクシードライバーの平均年収

タクシードライバーはタクシー会社に雇われているか、個人でやっているかによって大きく年収に違いが出てきます。

会社に勤めている場合も、会社の規模によって差がでてきます。そのため年収の幅もかなり広いものとなっており、300~600万ほどが多くなっています。

トラックドライバーで年収をアップする方法

資格を取る

ドライバーをしていて年収を確実に上げるには「運転する車の種類を変える」ということです。

一般的にドライバーは車が「大きくなる」「特殊なものになる」ことで年収が上がります。小型よりも中型、中型よりも大型ということです。

さらに、それに危険物取扱やけん引免許、フォークリフト技能講習などの免許や資格を持っていることで、就職がしやすい、転職がしやすい、給料が上がりやすいというメリットがあります。

どんどん免許や資格を取得していきましょう。

転職する

まったく同じ仕事をしていても会社によって給料や待遇が違うということがあります。

もし仕事内容と給料や待遇が合っていないと感じたら転職するというのも一つの方法です。ただ、その会社の実際の待遇などは入社してみないとわからないということもあります。

取引先や荷受け場などの知り合いから情報を集めておくことも重要となります。こういった現場からの評判が良い会社に転職をするのも良いでしょう。

独立する

どこかの会社に雇われている会社員だとどうしても年収にある程度の限界があります。年収1000万などの高収入を目指すためには「独立する」という方法も一つの手段です。

トラックなどを自分で購入して運送などの仕事を「請け負う」という形で仕事をする方法があります。

この場合は「個人事業主」となるため、収入が高くなりますが、車両の整備費や維持費、保険代などは自分で支払うことになるため出費も多くなります。

そのあたりのバランスを考える必要があるでしょう。余裕ができてくれば車両を増やしたり、人員を増やしたりして事業規模を大きくしていくことも可能です。

トラックドライバーで年収1000万は可能?

トラックドライバーの年収上位を紹介すると、

1位、大手宅配・引越し兼業配送センター間大型ドライバー:平均840万円
2位、国内陸送コンテナ等の牽引トレーラードライバー:平均770万円
3位、大手倉庫/メーカー提携大型トラックドライバー:平均665万円
4位、工業系倉庫物流専門大型トラックドライバー:平均650万円
5位、建設建材/石油化学物流トラックドライバー:平均600万円

のようになっています。

2000年ごろの運送業界では年収1000万円に達しているドライバーもいたのですが、その分だけ残業時間が異常に長いということもあり、体調を壊す人も多くいました。

近年運送業界も労働基準法を遵守し、ホワイト化を進めている企業が増えてきていることから年収が落ち着いてきたということもあります。

タクシードライバーの平均年収

タクシードライバーの全国平均年収

「全国ハイヤー・タクシー連合会」の調べでは、平成29年の全国男性タクシードライバーの平均年間給与は約333万2,900円となっています。

これを月給に換算すると、約27万8,000円となります。

タクシードライバー東京の平均年収

その中でも東京都の平均年間給与は418万5,100円、月給換算で約34万9,000円となっており、もっとも高い数値となっています。

これはやはり利用客の絶対数が多いエリアであるということが関係しています。

タクシードライバーで年収1000万は可能?

タクシードライバーをしていて年収1000万円を目指すにはいくつかの方法があります。まず、それだけの実績がある大規模な会社であるということです。

他には、「ハイヤー」などの運転も行って単価を上げる、介護タクシーなどの資格を取って、そちらの仕事もするといった方法があります。

タクシードライバーで年収1000万をねらうには?

やる気は大切

会社から出てしまうと基本的には一日中一人で仕事をすることになります。そのため個人のやる気、モチベーションがそのまま仕事量になることが多くなります。

売り上げを上げる、多くのお客を乗せるという意気込みで行動していくことが重要となります。

これは個人タクシーの場合はなおさらです。やる気を見せてどんどん積極的に動いていかなければ収入がまったくないということにもなりかねないのです。

実車率を意識する

タクシードライバーの給料体制は「固定給+歩合給」「完全歩合給」などのように歩合の割合が高くなっています。

とにかくお客を乗せて運ばなければ売り上げが発生しないため、お客を乗せている割合「実車率」を上げることが重要です。

空車でいくら走っていても売り上げは上がらないということを意識しておきましょう。

そのためには「ある程度距離を走る良いお客」を探してウロウロするよりも、とにかく数を乗せるという方が売り上げは高くなる場合があります。

常に情報を収集する

タクシードライバーで売り上げを上げる人はとにかく情報収集の上手い人だと言われています。

「近くで大規模なコンサートがある」「どこかで電車が止まっている」というような情報をいち早く入手して、そこに向かうような人が売り上げを上げるのです。

一ヶ所でずっと待っているようでは売り上げは上がりません。常にアンテナを張り巡らせておき、情報を集めていきましょう。

とにかく回数をあげろ!

先ほども述べましたが、タクシーの場合はまず「乗車率」「実車率」です。客単価などを求めて空車の時間が長いというのは間違えた方法です。

とにかく乗車回数を増やす、実車率を上げるということを意識して動くことが重要です。

まとめ

それぞれのドライバーの年収を見てきましたが、やはり会社員という立場で年収1000万円を超えるドライバーは少ないことがわかります。

それ以上を稼ごうとすると独立開業するというのが良いのかもしれません。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら