大型トラックにAT車が増えている?MT車との性能と運転方法の違い/特徴とは?

   

大型トラックの運転手を目指している方は、大型トラックにAT車がある事をご存知でしょうか。少し前まではトラックと言えばMT車のイメージでしたが、最近では操作性の向上や運転手の負担軽減の観点からAT車が多く普及し始めています。

そこでここでは、AT車の運転方法や性能、メリットからデメリットまで詳しくご紹介していきたいと思います。

最近の大型トラックはAT車が主流

大型トラックに限らず、近年は車離れの傾向にあり、大型トラックのドライバーも人員不足が問題となっています。

大型トラックのドライバーを確保する目的も、AT車が主流となった理由の1つです。ドライバーの運転に関する負担が軽減されるように、AT車を導入するケースが増えています。

また、AT車の操作性が向上しているなど、様々な理由から、最近の大型トラックはAT車が主流であるといえるでしょう。

大型トラックAT車の運転の仕方

AT車は、シフトチェンジが自動で行われるため、燃費の観点から最大のギアを選択する構造です。

例えば、下り坂でエンジンブレーキを効かせるためアクセルを戻そうと考えた場合、考えた際の速度域で使用できる最大ギアが選ばれており、多くの場合は高速走行用ギアになります。

強いエンジンブレーキを効かせたい場合、Dレンジ以外のOD、セカンドレンジ、ローレンジへと、固定しなければなりません。これらは手動です。この際、AT車は速度域が合っていない状態で低いギアに変更されてしまうため、注意しなければなりません。

また、クラッチが付いているAT車にもあります。クラッチペダルが付いてないため、自動でクラッチ操作を行うことが特徴です。

大型トラックAT車のメリット

長時間運転の疲労軽減

大型トラックAT車は、運転操作がシンプルな点が特徴です。クラッチペダルがないため、渋滞でも疲れにくいのです。長時間の運転で、体力・精神力の疲労を軽減することに繋がるでしょう。

操作が簡単でエンストもなし

大型トラックAT車にはクラッチペダルがなく、自動でシフトチェンジをします。つまり、クラッチ操作を行う必要がないため操作が簡単である上に、操作を誤ることで起こるエンストも心配ありません。

この点は、運転のストレスや疲労軽減にもつながるのではないでしょうか。

誰が運転しても同じ性能で走れる

大型トラックがAT車である最大のメリットは、性能と操作です。シフト操作は自動で行われ、ドライバーはシフトレバーの操作を行うのみとなります。

そのため、クラッチ操作による運転技術の差はなく、誰が運転をしても同じ性能で走行できる点が特徴です。クラッチ操作を行う回数が多くなる都心部や、信号が増える場所では、AT車のメリットが大きくなるでしょう。

大型トラックAT車のデメリット

 

導入コストが高い

大型トラックのAT車は、構造が複雑なことが特徴です。そのため、部品の数も必然的に多くなり、トラックの価格が高くなります。導入するメリットは大きいものの、コストが高い点はデメリットの1つとなるでしょう。

修理代が高額になりやすい

大型トラックAT車は、構造が複雑であり、修理にも時間と技術が必要です。そのため、修理代も高額になりやすい傾向があります。

さらに、構造が複雑ゆえに故障しやすいという点もデメリットです。大型トラックAT車の販売が開始されたばかりの、1990年代のAT車は故障しやすいといわれています。

故障しやすく修理代もかかるのでは、コストがかさみ事業主の負担となるでしょう。

AT車の燃費性能

これまでは、AT車の燃費が悪く、MT車の方が燃費は良いとされていました。大型トラックドライバーも、長年活躍している方はMT車を好む傾向があります。

しかし、近年は技術の向上により、AT車の燃費が格段に良くなっているのです。さらに、運転の癖や技術によっては、そもそもMT車よりもAT車の方が燃費が良いケースもあります。

例えば、低速ギアを使う長さや、スピードを出していないときに5速などを使うと、不必要に燃費を使う事になるでしょう。燃費性能についてもAT車が注目されており、大型トラックにもAT車を採用する傾向が見られます。

まとめ

近年、大型トラックにも、AT車の導入が進んでいます。「AT車は燃費が悪い」というイメージは、技術向上により改善されているのです。

また、運転しやすいAT車を導入している事は、インターネット通販の普及によるドライバー不足に歯止めをかけるための対策でもあります。

様々な理由で物流業界全体が、AT車を主流にしつつあるといえるのではないでしょうか。大型トラックのAT車は、ドライバーにとって運転の負担軽減というメリットが大きいものです。

物流業界の、AT車を採用する流れに注目していきましょう。

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - トラック運転手の基礎知識

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら