深ダンプとはどんな?意外と知らない、深ダンプについて知っておくべき注意点

   

ダンプには色々な種類がありますが、その中にある深ダンプという名前を聞いたことがあるでしょうか。あまり聞き慣れない名前ではありますが、普通のダンプとは少し違ったダンプのようです。

そこで今回は、気になる深ダンプについてどのようなダンプなのか、ご紹介していきたいと思います。

深ダンプってどんなトラック?

深ダンプは産業廃棄物や発泡スチロール、ダンボールなどを運搬するためのダンプです。

形状としては荷台部分が深く、側面や後方の煽りが高くなっているのが特徴で、比重が軽いものを積載可能なギリギリまで積載することができるようになっています。

深ダンプでは、ペットボトルや発泡スチロールなどの比重の軽いもの、ウッドチップなど、石灰、飼料、牧草のような大きいもの、かさばるものが運搬されます。

一般的なダンプでは大きくて軽いものを最大積載量まで載せようとすると煽りが浅いために大きくはみ出すことになり、走行中に落下することがありました。

そのため、煽りが高い深ダンプが作られたという経緯があります。

運転に必要な免許は?

運転免許証

中型免許

深ダンプと名前はついていますが、運転するのに必要になる免許は普通のトラックと変わりません。

そのため「車両重量5t~11t、最大積載量3t~6.5t、定員11人~29人まで」の深ダンプを運転するには中型免許が必要になります。

中型免許を取得するには年齢制限の他に普通免許を取得してから一定期間の運転経験が必要となりますので、ステップアップするような形で取得するのが良いでしょう。

大型免許

「車両重量11t以上で最大積載量が6.5t以上、定員が30人以上」という車両を運転するためには大型免許が必要となります。

ダンプカーのドライバーとして勤務していくつもりであればぜひとも取得しておきたい免許です。

こちらの免許の場合も年齢制限や普通免許を取得してから一定期間の運転経験が必要となりますので自分が条件を満たしているか確認しておきましょう。

深ダンプが運ぶもの

一般廃棄物・産業廃棄物

比重が軽いものを積載する目的で製造されているのが深ダンプですので、深ダンプとして製造された車両に土砂などの比重の重いものを積載することは禁止されています。

そのために深ダンプは「土砂禁ダンプ」と呼ばれることもあります。

運ぶものとしてはダンボール、発泡スチロール、ペットボトルなどの比重が軽い一般廃棄物が多く、積載しても最大積載量まで達することがほとんどないものです。また、産業廃棄物が運搬されることもあります。

飼料

深ダンプであることには変わりはないのですが、特に農園や農場などで飼料や牧草、家畜の糞尿、収穫物などを運搬するのに利用する車両のことを「ファームダンプ」と呼ぶことがあります。

名称はファームダンプと付けられていますが、特に性能が一般的な深ダンプと違うということはなく、単に使用目的や使用場所によって呼ばれ方が違うというものです。

ウッドチップ

深ダンプは木片(ウッドチップ)を運搬することもあります。これはそれぞれの木片は比重が軽いものの大量になってかさばることが多いためです。

ウッドチップを運搬する深ダンプのことを「チップダンプ」と呼びことがあります。こちらも性能としては一般的な深ダンプと変わりはありません。

深ダンプでは土砂の運搬はできない!

深ダンプでは土砂の運搬はできないと述べてきましたが、これについては「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法(通称:ダンプ規制法)」に記載されています。

この法律の第3条および第4条において「車両を運用するためには、国土交通大臣に車両情報や事業者情報などの届け出を行うとともに、車両の表示番号の指定を申請する必要がある」とされています。

この申請に通過すると表示番号や国土交通省で定めている事項を車体外側の見える位置に表示することによって土砂を運搬することができるようになるのですが、深ダンプはこの表示番号の申請を行うことができません。

そのために土砂ダンプに土砂を積載することは違法行為となってしまうのです。「最大積載量の範囲内であれば土砂を運搬しても良いのではないか」と考える人もいますが、

実際には「深ダンプに土砂を積載する」ということ自体が禁止されているために積載量は関係はありません。積載すること自体が違反となるのです。

ダンプ規制法違反の罰則は?

もし深ダンプに土砂を積載したりしてダンプ規制法に違反した場合は車両を整備する法令が事業者に対して出されます。

この時点ですぐにダンプの構造変更を行って正式な申請をしたり、深ダンプに土砂を積んだりすることを止めれば問題はありません。

ただし、この整備命令を無視して違反を繰り返していた場合はダンプ規制法の第20条に従って、3万円以下の罰金が科されることになります。

まとめ

深ダンプはダンプカーでありながら土砂を積むことができないダンプです。その使用目的をしっかりと把握して違反しないようにしましょう。

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - トラック運転手の基礎知識

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら