デジタコの使い方を詳しく解説!運行情報はすべて記録されている?

   

近年、アナログのタコグラフからデジタコへと移行が進みましたよね。そんな中いきなりデジタコ付きの車両に乗務すると使い方が分からないことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、現在、義務化されているデジタコの使い方を中心に詳しくご紹介していきたいと思います。

デジタコって何?

「デジタコ」とは正式名称を「デジタルタコグラフ(デジタル式運行記録計)」と言います。トラックやバスなどの車両の走行速度、走行距離などを記録してくれる計測器です。

こちらで記録されたデータを利用して安全対策に役立てることで事故を減らすことができるとされています。

また、走行距離や走行時間が記録されることからドライバーの勤務状態、健康状態を把握することが可能となります。

疲労などのためにスピードが一定になっていなかったりすることもデジタコのデータを解析すれば判明していきます。このように安全管理、労務管理などにも利用されるのがデジタコなのです。

デジタコの必要性

ではこれまでこういった記録は取られていなかったのかというとそうではありません。

これまでもこういった記録は取られていたのですが、専用の記録紙をセットして直接アナログ方式で記録をしていくというアナログタコグラフが主流だったのです。

これは手間がかかるというだけでなく、そこに記録されているものを会社、ドライバーなどと広く共有するというのは難しい状況でした。

それがデジタコではメモリーカードを記録計にセットしておけば距離や時間などのさまざまなデータをデジタル処理で自動で記録してくれるために手間もかからず、正確なデータを残すことができます。

また、カードを取り出せばデータの共有も簡単に行うことができます。安全性を高める、勤務状態を正しく把握するためには絶対に必要なものだと言えます。

デジタコはどうやって使うの?

操作はリモコンかタッチパネル

デジタコの操作はそれほど難しいものではありません。さまざまな種類のものが販売されていますが、ドライブレコーダーと一体化したものが一般的となってきています。

簡単にリモコンを操作するだけで操作することが可能となっており、正確なデータを記録することができます。

商品によっては「車線逸脱警報」「車間距離警告」などが備えられているものや「運転日報の作成」などを行ってくれるものもあります。

リモコン式に限らず、タッチパネル式や音声認識機能式などのものもあり、好みのものを選ぶのも良いでしょう。

運行開始から運行終了までの流れ

まず運転開始前に記録計にメモリカードを挿入します。その後、リモコンやタッチパネル、音声認識などで運行開始を選びます。

走行中は自動でデータを記録してくれますので常に何かを操作しなければならないということはありません。荷物の積み降ろしの際は荷物の積み降ろし操作を行います。

また走行する際には走行モードを選びます。待機がある場合は待機操作を行いましょう。すべての運行が終わって帰社すると運行終了の操作を行って終了となります。

デジタコの設置は義務化されている

古くは1962年からタコグラフの装着義務が明確化されていました。ただしこの時は対象となるのは貸切バスや片道100kmを超える路線バス、トラックでした。

その後1967年には総重量8トン以上、および最大積載量5トン以上のトラック、セミトレーラー、フルトレーラーのトラクター(牽引車)、国内15都市のハイヤー、タクシーに装着義務は広げられていきます。

そして現在「車両総重量7トン以上または最大積載量4トン以上の事業用トラック」に装着義務が定められています。

違反すると「運行記録計不備」という違反になり、ドライバーおよび事業者が処罰の対象となります。

メリットの多いデジタコ

無駄の少ない配車

多くのメリットがあるデジタコですが、まず会社側からすると無駄のない配車を行うことができます。

走行時間や走行距離が数字としてはっきりとわかりますので、無駄があるか、実際に必要な車両はどれだけなのかがわかりやすいのです。

しっかりとデータを活用すれば空車ができたり、車両が足りないということも防ぐことができるでしょう。

運行時間の把握

実際に車両が運行している時間がはっきりと出ますので無駄が出来ていないか、過剰な運行状態になっていないかということが把握できるようになります。効率よく配車するためには運行時間の把握は欠かせません。

ドライバーの安全意識の向上

走行距離や走行時間が数字として出るということはドライバーがどれだけ勤務していたのか、連続してどれだけ運転していたのかということもわかることになります。

このことからドライバーの健康状態、安全状態を把握することができるため安全意識を向上することにもつながります。

燃費の向上

走行時間、待機時間、荷物の積み降ろしの時間などを調べることで無駄に燃料が使われていないかということもわかります。

どの車両の燃費を向上させることも可能となりますし、それぞれの車両のデータを総合的に考えることで会社全体の燃費コストを考えることも可能となります。

経営者と運転手どちらにもメリットがあるデジタコ

ドライバーの中にはデジタコを導入すると常に監視されているように感じて嫌だという人もいますが、記録の手間や安全管理などのことを考えると圧倒的にメリットの方が大きいというのもデジタコです。

これはドライバー、会社双方にとって言えることです。

まとめ

記録計の装着が義務付けられているということもあってデジタコはますます普及しており、その性能もさらに向上しています。

ドライバーの安全管理や会社としての運行管理のためにもデジタコを有効的に活用していきましょう。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手の基礎知識

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら