日立物流のドライバーの平均年収/給料はどのくらい?手取り・月給・賞与も解説!

   

転職するなら安定がほしいもの。でもセールスドライバーは希望とちょっと違う、と思ったことはありませんか?

宅配ではなく、企業間の物流を担う大手の会社はあるのでしょうか。そこで今回は、日立物流に焦点を当ててみました。

日立物流について

会社概要

日立物流は単なる運送会社ではなく、物流システム全体を構築するロジスティクスを担っている会社です。

かつては日立製作所の物流子会社として親会社の物流業務を一手に引き受けていましたが、そこで培ったノウハウを生かし、今では他企業の物流も担う大手物流会社となっています。

2016年にはSGホールディングスも主要株主となり、現在は日立グループおよび佐川急便グループの物流会社となっています。2012年には東証一部上場の運送会社バンテックを完全子会社化しました。

ドライバーの採用

日立物流は全国各地に日立物流グループとしての子会社を持っていて、ドライバー職

  • 日立物流東日本
  • 日立物流首都圏
  • 日立物流西日本
  • 日立物流九州

ほか、それぞれ子会社での採用となります。

ドライバーの中途採用は契約社員ですが、もちろん正社員登用制度があります。2tや4t、大型、さらにはトレーラーまで、事業所によって様々な求人が出ています。

また、フォークリフトオペレーターの求人も頻繁にあります。さらには倉庫内軽作業や一般事務など、物流に関わりのあるあらゆる職種で募集しています。

求人から見る日立物流ドライバーの年収

契約社員

正社員を目指すなら、まずは契約社員からのスタートになります。年収については、日立物流のドライバーは子会社による採用となるため、地域や業務内容によっても違いがあり、一概にはいえません。

基本給は月額17万円~22万円前後が多くなっており、時間外や運行手当などが加算される給与システムです。

年収としては348万円~456万円ほどです。業務内容によっては月収30万円以上も可能となっていて、地域によっては年2回の賞与が支給されるところもあるので、求人内容を確認しましょう。

交通費はどこの拠点でも規定内で支給されます。

アルバイト

アルバイトドライバーは食品関係が多く、中には家電配送もあります。時給は業務内容や車両によって900円~1,650円の範囲で、週5日以上の勤務から可能となっています。

日払い・週払いに対応しているところもあり、交通費も規定内で支給されます。もちろん時間外手当や深夜手当もあり、大手物流会社ドライバーへの第一歩としては申し分ありません。

フォークリフトオペレーター

フォークリフトオペレーターも契約社員の雇用形態が多いですが、アルバイト扱いのケースもあります。

また、現在正社員として活躍しているドライバーの中には、フォークリフトオペレーター契約社員としての採用から始まった人もいます。

  • 時給・・・1,050円~1,400円ほど
  • 日給・・・12,000円
  • 月給・・・21万円ほど

もちろん時間外手当や深夜手当は別途支給

フォークリフトオペレーターの場合は、土日祝日休みがメインです。

求人から見る日立物流ドライバーの福利厚生

契約社員が多い

日立物流のドライバーは先述したように基本的には契約社員ですが、もちろん正社員登用制度があります

はじめから正社員を前提とした中途採用の求人はほとんどなく、たまに出てくることもありますが、そういった案件も開始は契約社員です。

とはいえ、契約社員でも求人の多くは年2回の賞与や昇給など、充実した待遇となっています。

長く働ける環境が整っているので、正社員を目指して契約社員から始めてみてはいかがでしょうか。

福利厚生は充実

日立物流グループは、契約社員のうちから福利厚生が充実しています。

社会保険や雇用保険への加入はもちろん、制服の貸与定期健康診断採用半年後からは年次有給休暇の取得も可能です。

多くの勤務地でマイカー通勤可となっていて、規定の範囲内であれば交通費も支給されます。

その他にも事業所によって割引優待サービスや社内レクリエーションなどがありますので、応募の際は求人情報をよく確認しておきましょう。

日立物流で働くメリット

安定性

日立物流グループで働く最大のメリットは、その安定性です。現在の日立物流は、日立製作所関連の物流業務だけでなく、いろいろな企業の物流業務を担っています。

そのため、業界ごとの不況などに左右されることはまずありません。ドライバーとしての収入面だけに目を向けてしまうと、確かに高給とはいえないかもしれません。

けれど運輸だけを担っている企業ではないため、運送会社にありがちな「突然客先から切られる」ということはまずないといえます。

キャリアプランを描きやすい

アルバイトや契約社員からのスタートとはいえ、キャリアを積んでいくことで正社員の道も拓けます

また、ドライバーからフォークリフトオペレーターや運行管理、物流管理などへの配置転換も可能ですし、管理職へとステップアップできるチャンスもあります。

運送会社ではなく物流会社であることが、日立物流グループで働く大きな魅力のひとつです。

さらにドライバーやフォークリフトのコンテスト参加を行っているところもあり、キャリアアップできるところも魅力です。

休日・残業について

ドライバーは原則として週休2日です。シフト制もあれば、土日休みという場合もあります。これは業務内容によって決まるので、事前に確認が必要です。

採用から半年後には年次有給休暇が付与されますが、大手ですから「有休が取れない」といったこともありません

昨今はドライバーの過重労働なども問題視されていますが、大手物流企業の日立物流グループですから、無理な残業を強いられることもありません

関係法令を無視した業務を強制的にやらされることがないというのは、もしかしたら最大のメリットかもしれませんね。

まとめ

大手の運送会社は不特定多数の顧客の荷物を扱いますが、物流会社である日立物流のドライバーは、物流の一翼としての配送業務です。

今もぐんぐんと成長を続けている日立物流に飛び込むなら、チャンスを逃さないようこまめに求人をチェックしておきましょう。

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら