バス運転手は過酷な仕事?バス運転手の仕事の大変なところを解説!

   

バスの運転手の仕事と言えば、しんどい、つらいと思われている部分があるかもしれません。では実際にバスの運転手はどのような仕事をしていて、どの部分が過酷だと思われているのでしょうか。

ここでは、バスの運転手の仕事内容や過酷だと思われている原因について紹介していきたいと思います。

人を運ぶバス運転手

運送業と言えばトラックの運転手がイメージされることが多いのですが、トラックでは「荷物」を運ぶことが仕事となります。それに対してバスの運転手は「人」を運ぶことが仕事となります。

路線バス、高速バス、観光バスなどさまざまなバスが利用されており、そのどれもが必要とされる重要な仕事となっております。

バス運転手の仕事内容について

路線バス運転手

路線バスとは決まったエリア、決まったルートを決まった時間に運行するというバスです。
街中などでもっとも多く見かけるバスかもしれません。時間が決まっているだけに、運行時間をしっかりと守るということが求められています。

ただ、渋滞などの影響を非常に受けやすく、そのため乗車や降車に非常に時間がかかる客がいたり、手間や時間がかかることを言われるなどの理由で時間通りに運行できない場合もあります。

そうした際に強いストレスを受けやすい仕事と言えるかもしれません。

高速バス運転手

市街地から離れた空港から市街地の大きな駅前までなどを往復するためのバスです。

こちらも決まったルートを決まった時間に走るために規則正しくはなりますが、拠点同士を走行する距離が長くなること、途中の停車場がそれほど多くないことなどのために時間の配分が難しくなります。

また、乗車時間がかなり長くなることが多いために接客する機会も増えています。

観光バス運転手

修学旅行や社会見学のような団体で行う学校行事の観光や、会社の慰安旅行、一般の日帰りバスツアーなど観光の際に利用されるのが観光バスです。

その旅行の行先によって目的地が変わるために基本的には毎回違うルートを走ることになります。

とにかく乗客と接する時間が長いのが特徴ですが、学校の旅行であれば先生が、ツアーであればツアーコンダクターやガイドが同乗しているために運転手が主に接客することはあまりありません。

そのためクレームが運転手に直接出ることはあまりありません。

また、旅行先によって出発時間や運転の時間も大きく左右されるために、かなり不規則な勤務体制になることがあります

バス運転手の仕事が過酷だと言われる原因とは?

長時間労働

バスの運転手は運転しているバスや所属している会社によっても違いますが、とにかく長時間労働になりやすいということがあります。

路線バスなどの場合はある程度規則的な勤務になりますが、早番、遅番、中番などのシフト制になっていることが多く、体調管理も大変になります。

また、休憩をはさみながらの長時間勤務になることも多いので、それも考慮に入れなければなりません。

特に「中休み勤務」のシフトの場合は、勤務時間が長くなりがちです。

この「中休み勤務」とは早朝の通勤通学で忙しい時間帯と、夕方から夜にかけての帰宅ラッシュの時間帯を勤務時間として、その間の時間は休みとなる勤務体制です。

間の時間は勤務時間ではないので外に出たり一度帰宅したりするのも自由ですが、朝と夜のどちらも仕事のために「長い」と感じることが多くなる勤務体制だと言えます。

時間に追われながらの運行

路線バス、高速バス、観光バス、どれも乗客を「時間通りに」運ぶということが重要な仕事となります。そのため、時間を気にしながらの運転になるため、ストレスに感じることが多くなります。

また、工事や事故による渋滞などがあった場合は、それも考えなければならないため時間に追われながらの運転になるのは間違いありません。

しかし、自分一人で運転するトラックとは違って、多くの乗客を乗せての運転のために何よりも安全運転を心掛ける必要があります。安全に迅速に運転しなければならないのが過酷だと言われる理由だと言えます。

乗客からのクレーム

安全運転に気を使い、時間厳守を守って運転していても乗客からクレームが出されることがあります。中には運転手に原因があるものもありますが、理不尽な理由でクレームを出されるということもあるのです。

直接運転手に投げかけられる場合もありますし、バス会社の方にクレームを出されるということもあります。こうしたクレームによって神経をすり減らすということもあるのです。

夜間走行

街中の路線バスなどでも夜間に走行することがあります。大型のバスで夜間に運転をするのはそれだけでも神経を使うことになります。

また、観光バスや、東京―大阪間をつなぐような長距離バスの場合は夜間に長時間運転するということもあります。乗客を乗せての夜間走行となるため、それだけかかるストレスも大きなものとなります。

運転手不足が過酷だと言われる一番の原因!

バスやトラックなどの大型車のドライバーの仕事が過酷だと言われるもっとも大きい理由は「人手不足、高齢化」だと言われています。

特にバスのドライバーは大型免許(一種)だけでなく大型二種免許が必要となるために絶対数が少ないということが関係しています。

絶対数が少ないために、現在働いている人の労務環境が悪くなるという悪循環が続いていたのです。

しかし、観光バスの運転手の勤務状況が過酷すぎるということが、ドライバーの寝不足で大事故を起こしたニュースなどで大きく取り上げられたことから労働環境の改善が大きく進められています。

長時間の勤務を削減や休憩時間の確保といった取り組みが民間、公営どちらでも進められています。

その一環として「資格取得支援制度」を利用しての免許取得の支援が行われていたり、ドライバーの確保のために「女性ドライバーの採用」「若手ドライバーの育成」などが進められています。

長距離のドライバーについては、ドライバーはトイレや休憩室の問題がありました。これまで男性ドライバーが多かったということから女性は働きにくいという職場環境があったのです。

しかし最近では女性ドライバーが勤務しやすい環境を整えられてきており、女性ドライバーも増加していくと考えられています。

過酷だと言われるバス運転手の平均年収は?

バスの運転手は市などが運営している「公営バス」と、観光会社などの「民間バス」などによって大きく給料が違ってきています。

日本の労働者全体の平均年収は420万円前後ですが、それに対して路線バス運転手の平均年収は455万円ほどです。

それだけを見るとバス運転手の年収は平均よりも高いということになりまが、これは民間や公営すべて合わせた上での平均ですので、民間だけを見るともっと下回っているのが現状です。

実際に民営だけを見ると平均年収は300~400万円の間となっており、公営のバス運転手は500~600万円ほどとなっています。

公営のバス運転手は「地方公務員」という扱いになりますので、その地域の公務員の給与設定となるためです。

また、首都圏や近畿圏などの大都市では給料は高めに設定されており、地方ではやや安めに設定されています

まとめ

バスの運転手の仕事は過酷だと思われているのですが、実際にこれまではそういった部分がありました。しかし近年、ドライバーの労務環境の大幅な改善や、ドライバー増加に向けての取り組みが業界をあげて行われています。

そうしたことから、ドライバーの待遇については現在改善が行われている途中だと言えるでしょう。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら