2tトラックにAT限定でも乗れる?2tトラックにオートマ・セミオートマ車が増えている理由とは

   

トラックはマニュアル車が多いというのが基本となっていますが、近年オートマ、AT車の2tトラックが増えてきているという傾向があります。

そこでここでは2tトラックにオートマ車やセミオートマ車が増えている理由について紹介していきたいと思います。

トラックにマニュアル車が多い理由

トラックは圧倒的にマニュアル車が多い車両でもあります。それはマニュアル車とオートマ車だとマニュアル車の方が購入費用が安いということがあります。

オートマ車の方が部品が複雑で数が多いということもあって購入費用、修理費用が高くなるという傾向があります。

さらにマニュアル車の方がブレーキの制御力が強いということがあり、運転に慣れている人はマニュアル車の方が運転しやすいということもあります。こういった理由によってトラックと言えばマニュアル車となっているのです。

2tトラックの特徴と運転免許

2tトラックとは

2tトラックは狭い路地が多い日本では非常に多く使われている車両です。形状も平ボディ、ダンプ、箱車、ユニック、冷凍・冷蔵、パッカー車など様々なものがあります。

使用用途に応じて使い分けがなされています。2tというのは「最大積載量」のことを指します。つまり積載できる積み荷が2tまでということになります。

これと間違えやすいのが免許証に記載されている「5t限定」などの指定です。ここでいう5tは「車両総重量」のことですので間違えないようにしましょう。

2tトラックの運転に必要な免許

運転免許証

近年免許に関しては大きな改定が2度ありました。平成19年6月以前に普通免許を取得した人であれば車両総重量が8tまでのものであれば運転できました。

しかしこれ以降に取得した人は車両総重量が5tまでのものに限られるようになりました。つまり最大積載量が2tまでに抑えていても車両総重量が5tを超えているものは普通免許では運転できなくなったのです。

さらに平成29年3月以降は車両総重量が3.5t未満に制限されたためにこれくらいの車両を運転するためには準中型免許が必要になりました。

2tトラックのオートマ車

2tトラックのオートマ車が増えた理由

オートマ車の需要が高まり台数が増えてきているということについては近年行われている免許の改定が関係しています。

上記のようにここ20~30年のうちに普通免許に大きな改定が2度もあり、その改定のたびに普通免許で運転できる車のサイズが小さくなってきています。

平成19年以前に普通免許を取得した人が運転で来ていた4tトラックなどが現在運転するためには準中型免許や中型免許が必要になってきているのです。

そのため運転できる免許の絶対数が減少しているためにオートマ限定免許しか持っていない人も取り込んでいくことが考えられています。

2tトラックのオートマ車のメリット

一番大きなメリットとしてトラック運転初心者でも運転が可能だということです。トラックの運転が難しいのは普通車よりもサイズが大きいことに加えてミッション車が多かったことが原因とされています。

それがオートマ車となるとギアチェンジがないためにミッション車にそれほど慣れていない人でも運転がしやすくなるのです。さらにオートマ車はエンストもしません。

こういった運転のしやすさはベテランドライバーにも大きなメリットとなります。ずっと一定の速度で運転を続けることができる長距離ドライバーはそれほど感じないかもしれませんが、

街中で渋滞や信号のたびにギアチェンジをしなければいけないドライバーによってギアチェンジをしなくても良いというのは大きなメリットとなります。

2tトラックのオートマ車のデメリット

まず長くトラックを運転しているドライバーはほとんどがミッション車に慣れている人です。そういった人にいきなりオートマ車を運転させると違和感を感じるようになります。

またオートマ車の方がブレーキの制御力が弱いということもあります。また、新車や中古で買う場合にもミッション車よりも高くなるというデメリットがあります。

2tトラックのセミオートマ車

セミオートマとは

セミオートマ車とはオートマ車とミッション車の間に位置する車両です。こちらはミッション車がベースになっているのですが「クラッチペダル」がないために足で踏むペダルはアクセルとブレーキだけです。

足の操作が減る分だけ運転は楽にはなりますが、ギアは自分で変換する必要がありますので手で操作することになります。こちらはオートマ限定の免許でも運転することができるというメリットがあります。

2tトラックのセミオートマ車のメリット

セミオートマ車では自分でギアチェンジを行うことができます。ドライバーはそれぞれに自分が運転しやすいギアの感覚を持っていますので、これは大きなメリットと言えるでしょう。

しかしそのギアチェンジは足のクラッチペダルを操作する必要がないために運転がしやすくなっています。

2tトラックのセミオートマ車のデメリット

ミッション車よりもオートマ車に構造が近い分だけ内部の機器は複雑になっています。機器が複雑になった分だけ故障があった際の修理コストが高くなるというデメリットがあります。

AT限定で運転できるセミオートマ

また、セミオートマ車はオートマ車限定の免許でも運転することが可能です。そのためオートマ車限定の免許しか持っていない人でも運転することができるというメリットがあります。

AT限定を解除するには

免許証に「AT限定」と書かれているものはオートマ車しか運転できないのですが、このAT限定は解除することが可能です。

教習所に通って解除する場合は5~8万円ほどの費用が、一発試験で合格を目指す場合は3000円ほどの費用がかかります。

それほど手間やお金がかかるわけではないのでドライバーとして仕事をしていこうとしている人であれば解除しておいた方が良いでしょう。

まとめ

2tトラックでもオートマ車が増えてきています。オートマ車の性能が向上していることやドライバー不足によってさらに増えていくことが予想されています。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手の基礎知識

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら