コンビニ配送ドライバーの給料/平均年収/ボーナスはいくら?他ルート配送業とも比較

   

決まったエリアやルートをまわるルート配送の中でも責任感が重要と言われるコンビニルート配送とはどのような仕事なのでしょうか?

また、給料はどれくらいもらえるものなのでしょうか?ここではその仕事内容ともらえる給料を他のルート配送とも比較しながら説明していきます。

コンビニ配送は実際にどれくらいもらえるのか

平均給料はいくら?

ルート配送は運送業界のなかでは給料は低く設定されているほうです。それは「比較的規則的な勤務時間」「走行距離は短め」といったことが影響しています。

平均月収も20~25万円ほどということが多く、それほど高くは設定されていません。また、年齢とともにどんどん上昇していくというものでもないと言えます。

平均年収はいくら?

都市部なのか地方なのか、大手運送会社なのか小さい規模なのか、ボーナスがあるのかないのかなどによって年収はかなり変わってきます。

ただ、平均的に見れば300~350万円程度のところが多くなっています。「早く回れる」「件数を多く回れる」というようになってくればある程度は上昇します。

ボーナスはでるの?

完全日給制などの条件の場合はボーナスはでない場合が多いです。会社に所属していて月給制のところでも出ないというところもありますし、出たとしてもそれほど多額にはならない会社がほとんどです。

ボーナスが支給されている会社でもだいたい年間で1~2ヶ月分ほどで、職種全体から見るとあまり期待はできません。

アルバイトの平均時給は?

ルート配送はアルバイトの求人も出ています。時給は地方で900~950円ほど、都市部でも950~1000円ほどでそれほど高い設定にはなっていません。

対応する車の免許を持っていればできます。運送会社などが求人を出していることが多く、急募などで集めているときは少し時給が高い場合があります。

他のルート配送業やトラック運転手と給料を比較してみる

コンビニ以外のルート配送業と比較

ルート配送はコンビニだけではなく、他にもいくつかの配達先があります。スーパーや自動販売機、倉庫、飲食店、クリーニングなどですが、これらは種類に限らず平均年収に大きな差はありません。

少し差があるのは「医薬品」のルート配送です。運ぶものによっては別に資格や免許が必要な場合があり、その影響で少し給料が高く設定されています。

宅配業者のドライバーと比較

コンビニのルート配送と佐川急便やクロネコヤマトの給料はまったく違っています。少し前は「若くて元気で稼ぎたいやつは佐川急便へ行け」と言われるほどでした。

とにかく「手積み手降ろし」で配送件数が多く、体力の使い方がまったく違うからです。

さらに近年Amazonなどでこれらの宅配業者を利用することが増え、異常なほどの件数を宅配しているということがあります。

それだけに平均給料もかなり高めに設定されており、早く確実に件数をこなせるドライバーなどはさらに手当なども期待できます。

その分、体力的にはかなり厳しいものがありますが、稼ぎたいというのであれば向いているかもしれません。

長距離トラック運転手と比較

大型の長距離ドライバーなどはこういった運転手のなかでもトップクラスの年収を誇っています。大手運送会社などでは年収が800万を超えることもあり、平均年収でも600万円以上となっています。

他の種類でも大型トラックの運転手は平均して450~500万円以上の年収となっており、コンビニのルート配送よりはかなり高く設定されています。

コンビニ配送ドライバーの仕事内容とは?具体的には何をするのか

コンビニ配送ドライバーの仕事は?

まずコンビニの配送でもコンビニにある商品のすべてを運んでくるというわけではありません。

常温のもの、冷蔵のもの、冷凍のもの、飲食物以外の物など様々な商品があるからです。どれを運ぶかは持っている免許や会社にもよります。

また、どれについても重要なのは「時間厳守」です。コンビニは時間帯によっての売れ筋商品もあります。

予定していた時間に商品が到着しないと売上にも影響してきます。また受け入れの準備もありますので、何を運ぶにしても時間は守らなければいけません。

コンビニ配送ドライバーの1日の主な流れ

6:00 出社してトラックのチェックを行い、配送ルートを確認して積み荷場へ
6:30 一日分の積み荷をトラックに積んでいく。その際おろす順番などをよく考えて積ん
でいくこと。
午前中順番に配送先を回る。エリアや運んでいるものにもよるが5件~10件が一般的。
12:00~ 休憩、昼食をとる。
13:00~ 昼からの配送先を順に回っていく。
16:30  会社に戻る。トラックのチェック、報告書の作成、運転記録の記入などを行う。
17:00  退社して帰宅する

といった流れです。もちろん深夜に配送する場合や早朝に配送する場合もあります。そういった時間の配送のときには深夜手当や早朝手当がつくことがあります。

平均勤務時間と休日

まず勤務時間ですが、ルート配送はトラック運転手のなかでももっとも規則的だと言われている仕事です。

よほど予定が狂ったりしなければ8時間勤務となります。時間帯に関しては何を運ぶのかにもよります。

もちろん早朝や深夜の仕事もありますが、その時間帯に勤務する際には早朝手当や深夜手当がつくことが多いです。ただし休日に関してはカレンダー通りには取れません。コンビニは年中無休だからです。

祝日や正月だからといって休めるということはなく、平常勤務となることがあります。ただし休める日はしっかりと確保できますので、年間休日は安定しています。

コンビニ配送ドライバーのQ&A

コンビニ配送ドライバーの楽しいところは?

配送先の人とは定期的にあることになります。よく顔を合わすので仲良くなっていくこともあるでしょう。

また、決められた場所、決められた時間というルートで周りますので規則正しく仕事をすることに楽しみを見いだせる人には向いている仕事です。

コンビニ配送ドライバーのきついところは?

とにかく同じルートを周ることになりますので代わり映えがしません。仕事に変化がなく、毎日同じことをしているという感覚になります。

また、渋滞や事故に巻き込まれても時間厳守という規則があるので精神的に大変なこともあります。

未経験でもできる仕事?

アルバイトでもできる仕事であることからもわかるように未経験者でもまったく問題なくできる仕事です。最低限のコミュニケーション能力と運転技術と時間厳守できる人であればできる仕事です。

女性や高齢者でもできるの?

近頃では女性のドライバーも増えてきています。ルート配送は特に女性が多く、それほど力仕事がなくて規則的な勤務時間ということが好評です。

ある程度高齢者でも運転と荷下ろしに問題がなければ行える仕事です。

コンビニ配送ドライバーの必要な資格や免許は?

絶対的に必要になるのは運転免許です。車の大きさによって必要な免許が変わります。もちろん大型免許を持っていれば問題ありません。

ややこしいのは旧普通免許を持っている場合などは8tトラックまでそれで運転できるのですが改定後に普通免許を取った人は運転できないなどの制約があることです。

また、トラックはMT車がまだまだ多くなっていますので免許はMT車対応のものが良いでしょう。

まとめ

ルート配送は「規則的」「体力的には楽」「給料は安め」というわかりやすい特徴がある仕事です。

何を優先するかは人によってそれぞれあると思います。その仕事の特徴と自分の希望を合わせて考えて仕事を選ぶようにしましょう。

bkup【EU用】記事おわりCTA/年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

年収UPさせる!トラック・ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「もっといい会社があるなら転職したい」
「家族との時間を増やしたい」
「身体が辛い」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら