フォークリフトの仕事内容まとめ|フォークマン 一日の流れなど

      2018/05/16

フォークリフトの求人は運送業の中でも安定した休日数が魅力で、トラック運転手でフォークリフトの資格がある方は資格手当てが付くこともあります。

運転には資格が必要になるので、興味のある方は必要な費用や日数を確認する必要があります。

この記事では必要な資格や仕事内容、年収について記載していますので、フォークリフトでの仕事をしてみたい方、トラック運転手でフォークリフトの利用を検討している方などは参考にしてください。

仕事内容|運転には資格が必要だが数日で取得可能

フォークリフト_仕事内容

フォークリフトは工場内や倉庫の荷物の運搬や整理に使用されます。

倉庫内でのフォークリフトでの作業が中心になる場合は構内作業オペレーターという職種で呼ばれることが多いです。

既にトラック運転手の経験がある方はフォークリフトの資格も合わせて取得することで3万円〜5万円程度の資格手当が付く会社もあります。

運送業の場合は通常の荷物は手積み・手降ろしが基本になり、肉体労働が必要になりますが、フォークリフトがあれば作業が楽になったり、重い荷物でも効率的な作業が可能になります。

フォークリフトの運転には資格が必要

フォークリフトの運転には資格が必要で1トン以上の荷物の運搬には技能講習、1トン未満の荷物の運搬には特別教育の資格が必要になります。

基本的には技能講習の取得があれば一般的な作業は可能になるので、技能講習の取得をおすすめします。

資格の取得に必要な費用は普通運転免許の有無や経験によって異なりますが、だいたい15,000円〜40,000円の費用がかかります。

資格の取得に必要な日数は2〜5日間になります。

一日の流れ|構内作業オペレーターはもくもくと運搬作業!

倉庫_フォークリフト

構内作業オペレーターの場合は1日の6〜7割はフォークリフトでの運搬・整理作業となります。

残りの時間も検品などを行うことが多く、人とのコミュニケーションは苦手でも、もくもくと作業できる方にはおすすめできると言えます。

そうでない方でもトラック運転手と合わせてフォークリフトの資格を持っておくことでドライバーとして効率よく働くことも可能です。

年収・給料|幅広い雇用体系がウリ!

フォークリフト_給料

フォークリフトは年収・月収の平均を引用、ボーナスは年2回・各2ヶ月分で計算
引用元(フォークリフト):はたらいく
引用元(他部分):平均年収.jp

雇用形態は派遣、バイト、正社員など幅広く求人が出されています。

倉庫の荷物量によっては残業も多くなるので、定時での退社を希望する場合は派遣やアルバイトでの雇用がおすすめです。

近年では運送業での派遣やアルバイトに対する給料もアップ傾向にあり、2018年4月の記事によると構内作業の平均時給は1166円(前年同月比4.7%増)となっています。(引用元:物流Weekly

トラックの運転手とフォークリフトの両方ができれば年収も500万円〜700万円も可能となるため、今より多くの収入を求めるドライバーの方にもおすすめです。

おすすめの人|トラック運転手の方で収入を上げたい方にもおすすめ

フォークリフト_外作業

フォークリフトの仕事は以下の人におすすめです。

1.トラック運転手の年収を上げたい方
2.人間関係に悩まず仕事をしたい方
3.休みの日を多く確保したい方

それでは以下でそれぞれについて説明していきます。

1.トラック運転手の年収を上げたい方

トラック運転手でフォークリフトの免許も持っている方は会社から重宝されることが多いです。

フォークリフトの資格を持っていることで普段の手積み・手降ろしの作業も楽になります。

より効率的に仕事をしながら手当ももらえるため、トラック運転手の方には取得をおすすめします。

2.人間関係に悩まず仕事をしたい方

1日の6〜7割はフォークリフトの作業で、他の時間も検品などを行うことが多いです。

職場でのコミュニケーションをあまり得意としない方でも働きやすい環境となっています。

接客業の仕事は合わない、という方でもチャレンジできる職種になっています。

3.休みの日を多く確保したい方

引用元:リクナビNEXT

ヨドバシカメラの構内作業オペレーターでは週休1〜4日で自分で選択した休日数で働くことができます。

他の企業の求人でも休日数が確保された状況で働くことができる場合が多いです。

その分、給料は多くは望めませんが、しっかりと休日を確保しながら最低限の収入は確保したいという方にもフォークリフトの仕事はおすすめです。

就職・転職の準備は転職エージェントを活用しよう

面談

現在ではフォークリフトの資格を必要とする求人は多くでており、その待遇も様々となっており、安易に決めてしまうとより良い条件の会社への就職の機会を逃してしまうことにもなりかねません。

もっといい条件への会社への就職・転職を希望される方はエージェントを活用することをおすすめします。

エージェントは希望条件に合った求人を合わせて選んでくれる上に、選考での書類の添削や面接の練習をしてくれますので、はじめての就職・転職の方でも安心できます。

条件のいい会社に合格できる可能性を高めたい方はエージェントを活用してみましょう。

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら