大型トラックの給料まとめ(年収・月収)

   

大型トラックはトラックドライバーの平均年収より最大約170万円も年収の高い職種です。

しかし就職する企業によっては平均以下の年収になってしまったり、異常に労働時間が長いなどの劣悪な労働環境だったということもあります。

この記事では大型トラックの運転手の平均年収・月収・ボーナスと労働時間などをご紹介し、さらに就職や転職で失敗しない方法をご紹介していますので参考にしてください。

給与明細書

年収・月収・ボーナス|トップクラスの高年収でドライバーの花形

大型トラック_給料トラックドライバー平均・大型トラック・中型トラック・長距離ドライバーは年収のみ引用し、月収が12ヶ月分、ボーナスが年2回の各月収2ヶ月分で計算
引用元:平均年収.jp

上記はトラックドライバーの職種別の平均年収・月収・ボーナスです。

大型トラックはトラックドライバーの平均より年収で約50〜170万円ほど高くなっています。

運転には大型免許の資格が必要だったり、拘束時間が長いためでもありますが、その分会社から必要とされる職種であると言えます。

とにかく稼ぎたい人やすでに大型免許を持っている方、体力に自身のある方にはおすすめの職種です。

労働時間|全体平均より長めの理由は長距離配送

トラック規模別_労働時間
参考:公益社団法人全日本トラック協会「トラック運送事業に関する賃金・労働時間データ集」

トラックドライバー全体や普通・小型トラックと比較して、大型トラックは月の労働時間が長くなっています。

これは長距離配送があり、配送完了まで2〜3日かかる案件も携わることが大きな理由として挙げられます。

逆に歩合制の会社では、配送距離や配送量に応じて歩合が支給されるためより多くの給料を得られるというメリットもあります。

大型トラックでも日帰りの案件をもっている会社もありますので、求人を比較しながら自分にあった会社に入ることが大切です。

有効求人倍率|

有効求人倍率
引用元:厚生労働省・国土交通省「トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」

上記は厚労省と国交省が発表しているトラックドライバーの有効求人倍率のデータです。

平成21年度(2009年)から有効求人倍率は急速に伸び続け当時の5倍にまで高くなっています。

これは求職者1人に対して運送会社1〜2社から「ウチで働いてほしい!」と声がかかっているということです。

求職者からするとより給料の高い会社に入ることができる可能性が高いため、求職者に有利な状況であると言えます。

先ほども述べた通り大型トラックは平均よりも給料の高い職種なため、さらに高い給料を得るためにはチャンスのタイミングです。

就職・転職の方法|利用無料のエージェントで合格確率を上げる

作業着_PC
これまでご紹介してきた給料・労働時間はあくまで平均のもので、企業によって大きく異なります。

企業選びや就職・転職活動で失敗してしまうと悪い条件で就職してしまう可能性もあります。

良い条件の企業に就職できる可能性を上げるにはエージェントを活用しましょう。

転職エージェントは利用無料で求職者一人ひとりに担当が付き、履歴書や職務経歴書の添削や面接の練習をしてくれます。

合格の可能性を上げるためにもエージェントを活用してみてください。

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - 転職お役立ち情報

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら